11月22日 大人向けオンラインレッスン 報告
こんにちは!
ここ数日暖かくて、歩いてお出かけしていると上着がいらないぐらいですね!ここから冬に向かっていくと思うと体がついていけるか不安ですが、皆様もコロナはもちろんのこと、風邪など体調にはくれぐれもお気をつけください!
さて今日のトピックスは
1.What do/don’t you like about your town? Why?
2.What are the indicators of quality life?
でした。ご参加くださった方々、どうもありがとうございました!
1つ目のトピックでは、ご自身のお住まいの町について色々と教えて頂きました😊
気に入っている点としては、自然豊かで公園がたくさんあるところや、畑があるので野菜の無人販売機で新鮮な野菜をお手頃価格で購入できるところや、駅前にパチンコ屋さんやゲームセンターがないので安心できるところ(なるほど確かに!)など、色々挙げて頂きました!
反対に、ここがイマイチ…という点としては、盆地なので夏は暑く冬は寒いところや、日本で2番目に小さい市なのですぐ知り合いに会っちゃう(ノーメイクの日は要注意!笑)ことや、パンが大好きなのに美味しいパン屋さんがあまりないところなどが挙げられました😅
2つ目のトピックでは、自身が目指す(もしくは憧れる)質の高い生活に欠かせないものや望むものを中心にお話し頂きました!
ご用意したスライドにいくつか語彙を載せており、まずはその発音と意味を確認しました。普段なかなか話さないテーマかもしれず、初めて聞いた単語やフレーズが出てきましたね😊
参加者の方々に伺ったところ、やはり治安(social safety)は一番大事!とのご意見でした。安心できる場所に住むことがよい生活の基盤。その通りですね。それにちなんで、アメリカに住んでいらっしゃったときのエピソードも英語で詳しくご紹介下さいました。アメリカは銃社会なので、誰が突然銃を出してくるか分からない、隣人に文句を言いたいことがあったけどそのせいで言えなかったなど、リアルな体験をお話しして下さいました😱
また、コロナ禍での生活で、オンラインで仕事をしたり授業を受けたりする機会が増えたことから、connectivityも大事、というご意見もありました。時代ですね…
Will先生にも聞いてみました。やはり治安は大事、日本はその意味でとても安心できる素晴らしい場所だ、とのお話でした。ただ、Will先生としては「日本の家は狭すぎる!」だそうです😅母国(イギリス)の家と比べるとやっぱり東京の家は小さく思えるんだそうです😂
11月・12月も大人向けオンラインレッスンは毎週日曜日(15:00〜16:00)に開講致します!
※今年最後のレッスンは12月20日です。
お申込みは、メールかLINE公式アカウントからお願い致します。
☆メール☆
englishforeveryone201812@gmail.com
☆LINE公式アカウント☆
ID「@934jqrio」
↑お友達登録して頂き、チャットにてメッセージを送ってください!
ご参加、お待ちしております!
Tomoko
0コメント